素人Unity練習帳
Prefab作成表示
Prefabにしたいオブジェクトを表示させておく
とりあえず
Sphereを表示させた

Projects>Assetsで、右クリックして

Create→Prefabをクリック


名前を、とりあえず決めておく
Ball01とした
HierarchyにあるSphereを
Ball01に重ねる

それからもとにしたオブジェクトを削除する。

もう一度っ表示させたい場合は
今作ったprefabをHierarchyかSceneにドラッグ&ドロップすれば表示される


次にスクリプトから、今作ったスクリプトを表示させる。
empty objectを作って名前を
dispPrefabとする

Project>AssetsにdispPrefabScrという名前のC#scriptを作る
************* dispPrefabScr.cs *****************
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class dispPrefabScr : MonoBehaviour {
// 生成したいPrefab
public GameObject prefab;
// クリックした位置座標
private Vector3 prefabPosition;
// Use this for initialization
void Start () {
prefabPosition = new Vector3(0, 0, 0);
}
void OnGUI()
{
if (GUI.Button(new Rect(300, 10, 100, 50), "DispBall01"))
{
Instantiate(prefab, prefabPosition, Quaternion.identity);
}
}
}
************* dispPrefabScr.cs *****************
dispPrefabScr.csをdispPrefabに重ねる
起動して、DispBall01ボタンを押すと
プレビュー画面中央に丸が表示される。

Prefabにしたいオブジェクトを表示させておく
とりあえず
Sphereを表示させた

Projects>Assetsで、右クリックして

Create→Prefabをクリック


名前を、とりあえず決めておく
Ball01とした
HierarchyにあるSphereを
Ball01に重ねる

それからもとにしたオブジェクトを削除する。

もう一度っ表示させたい場合は
今作ったprefabをHierarchyかSceneにドラッグ&ドロップすれば表示される


次にスクリプトから、今作ったスクリプトを表示させる。
empty objectを作って名前を
dispPrefabとする

Project>AssetsにdispPrefabScrという名前のC#scriptを作る
************* dispPrefabScr.cs *****************
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class dispPrefabScr : MonoBehaviour {
// 生成したいPrefab
public GameObject prefab;
// クリックした位置座標
private Vector3 prefabPosition;
// Use this for initialization
void Start () {
prefabPosition = new Vector3(0, 0, 0);
}
void OnGUI()
{
if (GUI.Button(new Rect(300, 10, 100, 50), "DispBall01"))
{
Instantiate(prefab, prefabPosition, Quaternion.identity);
}
}
}
************* dispPrefabScr.cs *****************
dispPrefabScr.csをdispPrefabに重ねる
起動して、DispBall01ボタンを押すと
プレビュー画面中央に丸が表示される。


Reon Viewin